2.波照間島日帰りツアー & 石垣島鍾乳洞
2日間ダイビングした後、中休みとして波照間島日帰りツアーへ
前日ダイビングで行ったばかりなのですが、日本最南端の島へ上陸したいな〜と思っていたのでした

8時頃、石垣島離島ターミナルへ。ネット予約しておいた8時30分発の波照間島行きを購入

ほぼ満席の定期船に乗り、1時間50分ぐらいで波照間島へ

波照間旅客ターミナル(^O^)/

その裏にあるオーシャンズで電動自転車をレンタル。これも電話で予約済み

島の中心部に向かってかなり上っているので、電動自転車にして正解

祖平宇根の碑

ゴート盛(琉球王朝時代の火番所)

波照間駐在所、お巡りさんはパトカーで巡回中でした

波照間小学校改築工事中。8月31日までの工期でしたが、、、

島の中心部を抜けて、南側の海岸へまっしぐら

南側のベムチ浜に到着、この向こうはフィリピンか

羊の放牧を横目に、もうちょっと南端に向かって

日本最南端の碑に到着

こちらも

日本最南端でジャンプ\(^o^)/

あの崖の先が最南端なんだが、、、


高那崎、断崖絶壁に荒々しい波が打ち寄せる

日陰もない道端に昼顔

星空観測センター、宿泊して星空を観るべきと言われました。次回は、、、

海の向こうはフィリピン

黒毛の波照間牛に行く手を阻まれました

改築されたが使われていない波照間空港。就航する予定はないとか

島の北東側にある風力発電設備。昨日もボートから見えたな〜

暑いし(36℃超)お腹空いたし、ランチ〜を探して2件目。ククルカフェ

生き返りました(^^)v ベジタコライスとベジカレーも美味しかった(^^)v

ここは一人で営業しているため、5人様以上のグループはお断りだそうです
身体に充電したところで、島の南西側にある底名溜池展望台へ

海の向こうは台湾

ウラビナ(サンゴの浜)

白い砂浜が広がるニシ浜ビーチ

すご〜い、ず〜〜〜っと続いてる(^O^)/

漁港の堤防から観たニシ浜ビーチ

道端にハイビスカス

島を一周して戻ってきました。生ビールで生き返る(^^)v

帰りの船(ぱいかじ2)が到着

船内のTVで、、、なぬっ、仙台では19.9℃とな(@_@)

鳥が海に突っ込んで魚を獲ってました

ダイビング終了の翌日は、石垣島鍾乳洞へ

ホテルからタクシーで10分

入口の小屋にオオゴマダラという石垣島のアゲハチョウ

ヒンヤリした階段を下りていくと、お〜っ、なかなか凄い

中もかなり広〜い

狭い所も

川も流れていて

かなり太いのも

これはトトロに似ていると書いてありました

ず〜〜〜っと奥まで

天井からはたくさん垂れ下がっていて

まだまだ育っています

まるでヨーロッパの城のような

なかなか面白かった(^^)v 道端にブーゲンビリア

今回はベッセルホテル石垣島
ターミナルから徒歩圏内で、部屋が広いのと、ダイビング器材洗い場が充実しているということで選びました

確かに広い部屋ですが、ベランダが無いのが残念。全室禁煙は最高(^^)v

部屋飲み用の石垣島地ビール

呼び込みのおね〜さんが元気(^^) 気軽に入れてGood!

値段も手頃、石垣牛も美味しかった(^^)v

地元のゲストが多く、地元の味、値段でGood!

石垣島ダイビングスクール御用達の店。地鶏の刺身、美味しかった(^^)v
いろいろ食べてみたいメニュー豊富で、次回も行かなきゃ(^O^)/

いつもの塩屋(マース屋)、雪塩ソフトクリーム。ポイント貯まって1個無料(^^)v

那覇空港で乗換時に一旦ゲート外へ出て、本場の沖縄そば。てびち最高(^^)v

|